
私は中途採用で入社したのですが、事務の仕事にも興味があり今までとは違う職業に挑戦したいと思い、入社しました。
以前当社で働いてましたが結婚を機に退職しました。子育てが一段落したため、再びこの職場で仕事がしたいと思い入社しました。
「人生の最期を見送る」という仕事に私は魅力を感じ入社しました。
祖父を亡くした際に葬儀を担当した方の応対の良さを間近で見て、自分もこういう仕事に就こうかなと思ったのがきっかけです。
高校生のときに進学はせずに就職をしようと就職活動中に栃木こすもすと出会い、先生や親に相談しました。最初は「人の死に関わる仕事だから」や「人の死に慣れてほしくない」と反対されましたが、私はこの仕事をしたいと熱意を伝え納得してもらいました。
山口大学・日本大学・亜細亜大学・宇都宮共和大学・國學院大学・
千葉商科大学・帝京大学・東洋大学・立正大学・跡見学園女子大学
足利短期大学・佐野短期大学
栃木商業高等学校・栃木農業高等学校・学悠館高等学校・小山南高等学校・
烏山高等学校・鹿沼東高等学校・鹿沼南高等学校・鹿沼商工高等学校・
宇都宮文星女子高等学校・作新学院高等学校・壬生高等学校・
栃木工業高等学校・青藍泰斗高等学校・馬頭高等学校
職種 | 葬祭ディレクター |
---|---|
主な仕事内容 |
|
給与 | 大卒:月給185,000円 短大:月給175,000円 高卒:月給165,000円 |
諸手当 | 通勤手当、当直手当、精勤手当、搬送手当 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年3回 |
勤務地 | 足利市、佐野市、栃木市、那須烏山市 |
勤務時間 | ※残業有り(宿直勤務有り 月2〜3回) 8:30~17:30 |
休日休暇 | 年間100日(シフト制) 年次有給休暇 |
保険 | 社会保険完備 (社会保険、厚生年金、労災保険、雇用保険) |
福利厚生 | 退職金制度、定期健康診断、社員旅行、各種懇親会、資格取得支援制度 |